部屋紹介
東関部屋はこんな相撲部屋です。
親方と力士たちの年齢が近いのでコミュニケーションが取りやすく、お互いを理解し合うことで信頼関係を築いています。
親方の好きな言葉「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」~ひとりはみんなの為に、みんなはひとりの為に~ の精神で毎日を過ごすことで、思いやりや感謝の心を養っています。
東関部屋では、中学卒業で入門しても高校卒業の資格を取得できる環境も整えております。
東関部屋 十の心
この十の心を東関部屋では稽古後必ずみんなで読み上げています。
東関の歴史
東関という名跡の歴史
年寄・東関の名跡の由来は、読んで字のごとく「ひがしのせき」という意味でつけられたといわれています。
初代のころは「あずまがせき」とも呼ばれたと言われ、番付では「東ヶ関」と「ヶ」の字が入れられていました。
あくまでも年寄名跡であり、歴史をさかのぼっても「東関」という名の四股名を持った力士は存在しません。
東関部屋は12代である先代が、昭和61年2月に興しました。
東関代々 | 現役時四股名 | |
初代 | 東関 庄助 | 東関 庄助 |
2代 | 東関 庄助 | 日本橋 丈助 |
3代 | 東関 庄助 | 四ツ車 勝五郎 |
4代 | 東関 庄助 | 志賀ノ浦 一松 |
5代 | 東関 庄助 | 嶋田川 又吉 |
6代 | 東関 正助 | 嶋田川 儀兵衛 |
7代 | 東関 峰右衛門 | 太刀山 峰右衛門 |
8代 | 東関 峰右衛門 | 鞍ヶ嶽 楯右衛門 |
9代 | 東関 猪太夫 | 天城山 猪太夫 |
10代 | 東関 泰三 | 廣川 泰三 |
11代 | 東関 俊光 | 朝登 俊光 |
12代 | 東関 大五郎 | 高見山 大五郎 |
13代 | 東関 大五郎 | 潮丸 元康 |
12代 東関 大五郎(高見山 大五郎)
12代東関写真 米国ハワイ州マウイ島出身。昭和19年6月16日生まれ。
本名:ジェシー・ジェームス・クハウルア(帰化後は渡辺大五郎)
昭和39年3月初土俵。幕内在位97場所、金星12個。幕内出場1403回。
幕内在位97場所は平成21年現在も破られていない記録である。
昭和61年2月に高砂部屋より独立し東関部屋を創設。
第64代横綱・曙や、高見盛、潮丸などの関取を輩出した。
平成21年6月16日で定年を迎え日本相撲協会を退職した。
13代 東関 大五郎(潮丸 元康)
静岡県静岡市出身。昭和53年5月11日生まれ。
本名:佐野元泰
小学校・中学校では野球とソフトボールで活躍し、「静岡のドカベン」と新聞に載ったこともあるほどの腕前であった。相撲はまったくの未経験であったが、身体は人一倍大きかった為、特注していたユニフォームを作って下さる会社の社長の紹介により、先代の東関親方に熱心なスカウトを受ける。
相撲という未経験の世界であったが、母親を楽にしてあげたいという想いから入門を決意。
平成6年3月初土俵。平成14年1月新十両、平成14年9月新入幕をはたす。
十両優勝1回、幕下優勝1回。生涯戦績:482勝448敗51休
平成21年5月24日現役引退 年寄・小野川襲名
平成21年6月16日、年寄り・東関襲名、東関部屋継承。
所在地
住所:〒125-0052 東京都葛飾区柴又2-10-13